- Category:

Date:2023.05.25
自宅点検
専務の薄井です。
皆様ご自宅の点検は定期的に行っておりますでしょうか?
自動車やバイク等、車検の必要な物は2~3年事に法で定められた通り点検を行っていると思います。
自分の体も1年に1回程度は会社や行政で行っている健康診断を受けていると思います。
建物も施工業者が定期点検を行っている所もありますが、自動車、体と比べると建物の点検は結構後回しに考えられていることが多いかと思います。
機器類の故障、窓や建具の可動不良、水漏れ、雨漏れ等、発生してから慌てて連絡を頂く事が良くあります。
ご自身の体や、自動車の様に、不具合が発生しないように事前に注意する事が大切になりますね。
しかし建物の何処を自主点検したらよいのか分からない事だらけです。
事前に発見出来る状況ですが、普段から掃除を心かけて頂くと発見出来る可能性があります。
窓や建具を掃除して可動がおかしい。
水栓金具廻りに水が染みている。
洗面所の床がギシギシする。
外壁にヒビが。
1月に数回家の周りを観察して頂くと、ある時いつもと違うヒビや汚れ等を発見する事があります。
何となく普段との違いを感じれば建物も故障する前に防げることもあります。
私事ですが1ヵ月程前から玄関をでるとスズメバチが飛んでおりました。
一度殺虫剤をかけましたが逃げられてしまいそのままに。
天気の良い休日に建物廻りの草取りを行い、スズメバチの事を思い出だし殺虫剤を準備しながら作業をしておりました。
ちょっと休憩をしようと思い玄関に向かった時、恐ろしい物を発見しました。
玄関ドア横の普段見えにくい所にハチの巣があり発見した時は一瞬体が固まりました。
下の出入口から一気に殺虫剤を吹きかけ中からスズメバチが落ちて来ました。
巣を作り始めたばかりなので幸いに一匹しか居ませんでした。
今回は建物の不具合発見ではありませんが、常に観察することによりスズメバチに襲われる事を事前に防げました。
皆さんも何気なく過ごしていてもちょっとした変化に気が付けば事故にあわなくて済むことが出来ると思います。
でも建物の関しては我々プロに点検依頼頂ければ安心して頂けるようご協力させて頂きます。
点検依頼は薄井工務店まで、お待ちしております。