ペットと暮らす家


かわいい家族と共に暮らす
快適な家づくりには工夫も必要
大切な家族であるワンちゃんやねこちゃん。
ペットと共に暮らす家には人にとっての快適さだけではなく、ペットの目線になって考え安全な間取りや設備などを整える必要があります。
近年はペットを飼っている家庭も増え、特に室内での飼っている家庭がほとんどです。
ペットを飼う飼い主の家族構成や生活スタイル、ワンちゃん、ねこちゃんの習性や行動を知り、人もペットもストレスなくリラックスして暮らせる家づくりを考えていきましょう。
ワンちゃんやねこちゃんが好むことや習性などを知る事で家づくりに必要な設備や間取りの参考になります。
まずはそれぞれが基本的にどんな特徴があるのかを見ていきましょう。
ワンちゃんはお散歩など運動が大好き!ワンちゃんと暮らすなら思いっきり走り回れる間取りも検討してみるのもおすすめです。また、ワンちゃんは体温調節が苦手なので涼める場所を作ることも大切。家族が集まる場所にワンちゃんのスペースを作ってあげると安心できる環境になります。
ねこちゃんはもともと敵から身を守るためだったり獲物見つけるための習性で高い場所や狭い空間が大好き。日向ぼっこをするのは体温調節やダニの駆除や殺菌もできるためなので、窓辺や中庭にスペースを作ってあげるのもポイント。テリトリーの意識が強いので、自由に歩き回れるペットドアをつけるのもおすすめです。



- 危険なエリアは入れないようにするなど工夫する
- 例えばキッチンでの火傷やお風呂場での落下や溺れてしまう危険性など、室内であってもペットにとっての危険なエリアはあります。ペットにとって何が危険なのかを理解し、人とペットのエリアを分けたり、フェンスを設けるなどの工夫が必要です。

- ペットにもプライバシーは必要!
- エサやお水の置き場は人の動線から少しずらして設けてあげるとペットにとって安心してエサを食べられる場所になります。小さなお子様がいる家庭ではペットの食事中に手を出してしまってケガをしてしまう恐れもあるので特に注意が必要です。またトイレスペースなども見えないスペースに作ってあげると良いでしょう。

- 冷暖房や空調管理が大切
- 共働きで日中ワンちゃんやねこちゃんがお留守番をしているというご家庭もあるかと思います。その際に重要なことは室内の温度管理と換気です。換気に関しては現在は24時間換気の設置が義務付けられていますが、室温に関しては注意が必要なので、建築の際には涼めるスペースを造ったりや空調設備などの相談をしてみましょう。


土間でひんやり涼しく
体温管理が難しいワンちゃんには涼める場所が必須!土間ならひんやりとして涼しく、広々とした空間なので散歩帰りに足をきれいにしてあげるのも楽々。人もワンちゃんもストレスなく過ごせます。

中庭で外遊び
中庭を設けると外で思いっきり遊べます。囲むような中庭であればお部屋から様子が見えるので家族も安心!晴れた日にはデッキでお昼寝してる姿が見えるかも。

バルコニーで家族一緒に
バルコニーも壁を高くすれば安心。家族と一緒にバーベキューや、お子様と一緒にプールなどワンちゃんも一緒に楽しめます。


お家の中を自由に
大きな梁も猫ちゃんにとっては楽しい通り道。リビングから家族が様子を見ることもでき、明るく開放感のある間取りです。

ねこちゃん専用の窓
中庭にに面した窓には、ねこちゃん専用の窓を設置。窓からは自由に出入りすることができます。

造作のキャットウォーク
高いところに興味津々の猫ちゃんのためにオリジナルのキャットウォークを作りました。自由気ままに歩く姿に家族もほっこり。
開催予定のイベント&注目記事
- 【西川田住宅展示場】平屋の暮らし・モデルハウス4月23日(土)OPEN!
開催日時2022/4/23(土)
- 【 Rinnaiガス衣類乾燥機 乾太くん】オーナーインタビュー
- Rinnaiガス衣類乾燥機 乾太くんのOWNER'S VOICE
薄井工務店 社長夫婦の声としてとりあげられました!
- 下砥上モデルハウス
- いつまでもやさしい"きずな"で結ばれていたい。
- 家族がつながりの中で、それぞれにゆとりある時間を過ごせる空間構成。かけがえのない豊かな暮らしをお届けします。
- オンライン家づくり相談
- もっと気軽に新しいわが家について相談したい!
- ご自宅にいながら、電話やビデオ通話を通して家づくりのご相談ができます。理想の家づくりを家族みんなで一緒に話してみませんか?
- バーチャル空間体感システム
- 住宅設計図を「見る」から「体感する」へ
- VR(バーチャルリアリティ)で、よりリアルに、より新しく、建築イメージを体感いただくことができます!