Category:
Staff:

Date:2021.02.01

コーディネートのここがポイント!③~ 照明器具の使い分けと配線計画Ⅰ ~

みなさん、こんにちは?
オールマイティ従業員のMakiです(^^)/

もう2月になってしまいましたが…
今年初の投稿なので!改めまして!
あけましておめでとうございます?✨
本年もどうぞよろしくお願い致します✨

今年もコーディネートのここがポイント!を
ちょっと続けていきたいと思います♪

 

今回は、以前にもご紹介している照明のお話も踏まえ
配線のお打ち合わせをする際に
是非みなさんに考えていただきたい項目を
お伝え出来ればと思っています!

新築やリフォームしたお家、借りているお家、職場でも
照明器具の機能性やスイッチの使い勝手を最大限に活かせるよう
配線計画をしたり、照明器具を選ぶ時は、下記のような項目に気をつけましょう!

 

1♦ 照明の使い方と使う場所を考える

配線計画や照明計画をする際は、まず照明の使い方と使用場所を考えます。
また、予算が限られている場合は、金額の安価な照明器具や
合計金額がお手頃価格に抑えられる配線方法や器具を
理解しておくと役に立ちます✨

まず、照明器具の種類が部屋の用途に適しているか確認しましょう!
照明器具の種類には、シーリングライト、ダウンライト
ブラケットライト、スポットライト、ペンダントライト 等
色んな種類があります。

照明器具が欲しい場所は…

① 炊事や勉強等の作業をする場所ですか?

② ゆったりとくつろぐ場所ですか?

③ 部屋全体に明るさが欲しい場所ですか?

 

照明器具の取り付け方法も様々です。
使いたい器具によって、配線計画も変わってきます。
新築や大型リフォームを計画しているの場合
配線計画をするころには、どんな種類の照明器具を使いたいかなぁ。
と考えておくと、お打ち合わせもスムーズにいきます☆

もし、照明器具の種類がわからない場合は、以前にご紹介した
実は重要な!!光・照明のあれこれ!② | 栃木県の注文住宅・リフォーム|薄井工務店スタッフブログ (u-41.co.jp)
をご覧ください(^^)
各照明器具の実例写真も載せながら、照明器具の種類を紹介しています。

 

また、照明の色(光色)によって、適した使用場所があります!
リビングや寝室等のリラックスしたい場所には、電球色
書斎やキッチン等の作業スペースには、昼白色
LDKのようにキッチン等の作業スペースが
電球色がおすすめのくつろぎ空間と隣接している場合や
昼白色の様に明るすぎるのが苦手な方は、温白色
が、それぞれオススメです?

光色や光の豆知識(?)に関しては、以前にご紹介した
実は重要な!!光・照明のあれこれ!① | 栃木県の注文住宅・リフォーム|薄井工務店スタッフブログ (u-41.co.jp)
をご覧ください(^^)
よく使われる光の表記や上記でオススメしたようにオススメの光色について
参考になる写真や資料を載せながら、紹介させていただきました。

 

2♦ スイッチやコンセントの位置について考える

次に、生活する上では欠かせない!
スイッチやコンセントの位置についても考えていただければと思います☆

チェック項目①
スイッチやコンセントは便利なところについている?

まだ、間取りを決めている段階でも
スイッチやコンセントが付く壁があるかを考えながら、間取りを見ましょう!

一般的に引き戸の扉が、引き込まれる壁には
スイッチやコンセントを付けられません?
壁の厚みが薄くなるためです。

バリアフリーやお部屋のスペースを有効活用するにはとても万能な引き戸ですが
引き戸が重なり、結果とても不便な場所にスイッチがつくことになるケースもあるので
間取りを決める段階でも注意が必要です⚠


もし今の間取りが好き!引き戸は使いたいけど
スイッチもコンセントも便利な場所に欲しい!という場合は
引き戸をアウトセット式にすると引き込みの反対側の壁に
スイッチやコンセントを取り付けることが可能です!

コンセントは、充電式のコードレス掃除機やお掃除ロボット
ホットプレートやパソコン 等 居間使っている家電や
将来購入を検討している家電をどこに置くかな?
と想定しながら、配線計画のお打ち合わせをし
必要があれば、コンセントを追加しましょう!

住んでからの『あー!ここにコンセントが欲しかったー?』
問題の確率が少し減らせます(^^)✨

 

コード付き掃除機を使用する場合は
少々場所に違和感があっても、部屋の中心や
コンセントをあまり差替えずに部屋をはしごできたり
広い範囲の掃除が可能な場所に取り付けると便利です✨

コンセントの設置高さは、コンセントの真ん中の高さが
床からだいたい20~25cmの場合が多いです。
腰や膝が弱い方の場合、床にしゃがんでコードの抜き差しをしたりするのは
身体に負担もかかるので、コンセントの設置高をあげたり
コンセント付きのスイッチを計画すると、スイッチ高に合わせて
上部にコンセントがくるので、とても便利でオススメです♪

 

チェック項目②
人感センサ付き照明器具のスイッチは、間違ってOFFしない場所に!

玄関ポーチやトイレ 等で、人感付き照明器具を使用する場合
スイッチがOFFになっていると、せっかくの人感センサが作動せず
暗い中歩いたり、作業をするはめになります?

人感センサ付きの照明器具を使用する場合のスイッチの位置は
目立たない場所やお客様やお子さんが間違って触りにくい場所にスイッチを設置をしましょう!

 

 

照明器具の使い分けと配線計画のここがポイント!
もう少し続けたいのですが…
これ以上は、ちょっと長くなりそうなので?

また次回、照明器具の使い分けと配線計画について
もう少し補足投稿ができればと思います!

2021年も引き続き、よろしくお願いいたします(^^)✨
まだ寒い時期が続きますが、菌やウイルスに負けず
みなさんも元気にお過ごしください?✨

Tags:
, , , , , , , ,
LINEで送る
Pocket