Category:
Staff:

Date:2016.03.29

宮っ子チャレンジウィーク記録

宮っ子チャレンジ

毎年、宇都宮の中学2年生を社会体験のため5日間受け入れている宮っ子チャレンジ!
本日、昨年体験をした子供たちからの体験文集が届きました。

文集内容は下記の通り。

体験文集

(STくん)
薄井工務店さんで学んだことは二つあります。一つ目は家がどのようにできていくかです。 家はただ大工さんが作るのではなく、いくつもの業者さんの手が入りやっと一つの家ができるのです。一つの家族のために何人もの人が協力して作る大切なものなのです。二つ目は上下関係の大切さです。仕事には指示を出す側と指示を受けて行動する側の人間が必要なのだと感じました。自分で考えるという大切さもありますが、人から言われたことを確実に行うという大切さも学びました。また仕事をするときは正しい情報を伝達することが大切だと学びました。宮チャレではその事業所ならではの事や社会のルールを学ぶこととができました。今回学んだことをこれからの人生で活かしていきます。
 
(SGくん)
建築をするにはたくさんの人や業者さんが関わっているのがわかりました。建築はお客様が望んでいるものを作らなければならない、とても難しい、とても気遣いの必要な仕事だとわかりました。家を一軒作るのには、何年もかかるということがわかりました。お客様がわかりやすいように模型などを作ってあげたりする。 宮チャレをやってみて、僕は色々な体験をさせてもらったおかげで家を建てるのは簡単ではないということがよくわかりました。また、家の壁や柱はとても良い木を使い家が丈夫に何年も耐えられるように、木を丁寧に選ばなければいけないということがわかりました。

(ONくん)
薄井工務店で体験したこと。薄井工務店で様々なことを体験させてもらいました。
体験させてもらった中で一番印象に残っていることはドリルと模型作りです。ドリルで木の板に穴をあけました。模型つくりは自分が書いた設計図ももとに模型を作りました。どれも初めての経験でとても貴重となりました。また、他にパソコンで設計したり自分で書いた設計図の色染をしました。色染はとても難しく、大変苦労しました。どれも初めての体験でとても良い勉強になりました。

宮っ子チャレンジを通して

(薄井寿男)
陽南中学校の3人の生徒さんです。3人とも本当に一生懸命5日間取り組みました。
家づくり、ものつくりの大切さ、楽しさを感じてもらうよう5日間みっちりカリキュラムを組みましたが、みんなとても素直でいい子たちばかりでした。こうして感想を読ませて戴き、子供たちが感じ取ってもらえたことはとても嬉しく思います。将来日本を担う子供たち、とても楽しみです!

Tags:
, ,
LINEで送る
Pocket